2013/02/28

カモ

銃で撃たれても、頭や心臓などを撃ち抜かれない限り、大方の生き物は即死はしない(はず)。
ウグルック(アゴヒゲアザラシ)などは、頭を撃たれてもしばらく生きている場合が多い。
なのでドラマで人が撃たれて、その瞬間に倒れて死んでしまうのはどうなのか、と思ったりするが、自分が撃たれたことがないので、そこはなんとも。
時代劇で一度切られただけで、全く出血もせずにばったり倒れて絶命ってのもどうなのか、と思ったりするが、自分が切られたことがないので、そこはなんとも(お茶の間に血は合わないか)。

クジラやウグルック猟の合間に、ガンやカモの猟に出ることがある。

湖のほとりのブラインドとベンチ
小さな湖のほとりに、流木を集めて作ったガンカモ猟のためのブラインドがある。
ブラインドの陰には、棺桶が入っていた箱をバラして作った手作りのベンチがあり、我々はそのベンチに腰掛けてガンやカモが飛んで来るのを待っている。
狙うはケワタガモやカゴックと呼ぶハクガンなど。
ケワタガモの羽毛は、日本では高級羽毛布団の材料として有名だが、こちらではゴミ。

「知ってるか? カモは毎日午後3時に飛んで来るんだぜ」
「あー、わかったわかった。今日、お前はその時間、何してたんだよ」
時間は日曜日の夕方6時過ぎ。前日、遅くまで(というか朝まで)テレビを見ていた結果、朝寝をし、ダラダラしているうちにこんな時間。
もちろん、3時にカモがやって来るというのはただの言い訳で、何時だろうがやって来るときにはやって来る。
しかしこの日は、時々飛んでくるのはカモメかワタリガラスだけ。
無駄話が続く。
「いいベンチだよな」
「だろう?」
前の年、猟に出れない日が続き、やることがないので、物置の横に転がっていた廃材(元棺桶の入っていた箱など)を使って、連日ベンチを作り続けていたことがあった(結局4脚作った)。
そのうちの一つがカモ猟用となり、我々が腰掛けている。

家に帰ると家主の奥さん
「獲物は?」
「スカンクが捕れたよ」

かなりの確率で、我々は猟に出てスカンクを捕まえて来る。
アラスカのツンドラにスカンクがいるというのも驚きだか、陸だけでなく、氷の海で海獣を狙っているときでさえも、スカンクが捕れてしまうことがある。特にクジラを狙っているときのスカンク率の高さと言ったら特筆ものである。
そして目的の獲物が捕れた際には、スカンクが捕れなかったことを残念がるほどのスカンク好き。

実際にはポイントホープ周辺にスカンクはいない。
獲物が捕れたときに
「今日はノー ・スカンク(スカンク無し)だったね」
と言うのだ。なのでスカンクが捕れた、ということは、獲物無し、ということ。

たまにはカモが捕れる。
時々飛んでくる群れ(ただしこれは氷の上)
低空を飛んでくる群れを狙って散弾銃を撃つ。時々当たる。
読んで字のごとく、散弾銃は散弾(小さな粒状の大量の弾)が発射される。銃口から出た弾丸は広がりながら飛んで行き、そのうちのいくつかが獲物に当たる。
うまいこと肉や骨に当たれば鳥は落ちてくるが、小さな粒状の弾が1〜2個身体に当たる程度なので、飛べないだけでまだ生きていることが多い。

湖に落ちて浮いているものは、そのうち死んで、風が岸まで運んでくれるので、そのまま放置。
陸に落ちたものは、ツンドラの草にまぎれて見失いやすいので、素早く回収する。ただし、捕まえようと追いかけると走って逃げる。死にかけてはいても必死で逃げる。
ようやく捕まえると、頭を持ってぐるぐると胴体を振り回す。うまくすればこれで首の骨が折れて、絶命してくれるが、意外とそうもいかない。
死んだはずのカモを横に置いて、他のカモの群れを待っていると、首の折れたカモがいきなり歩き出してびっくりすることがある。
雪の上に落ちたケワタガモ
首がだらりと垂れ下がった状態で、歩いているカモの姿は、結構不気味ではある。
慌てて捕まえようと追いかけると、
「ちゃんと殺せよ!」
と、声がかかる。
「わかったよぉ。ごめんよぉ(でも、うまそう)」
と言いながら、もういちど首の骨を折る。これでほぼ絶命。

ちなみに、撃ち落としたばかりのカモは、羽毛に覆われた生きている鳥なので、素手で触るととても暖かい。

捕まえたガンやカモは、すぐに食べない場合は、ビニール袋に入れてそのまま冷凍庫へ。
ガンカモの解体、調理については、またそのうちに。

0 件のコメント:

コメントを投稿